2015/07/30

【追記】国内版XperiaのAndroid 5.0.2 Lollipopでのroot権限取得方法(SO-01G/SO-02G/SO-03F)


root権限無くても困らないんですが、取れるなら取ってみようということで。
ric対策自体はどのキャリアのものも共通と思われるので、401SO、SOL26のLollipopでも同じ手順で可能ではないかと思います。(私は試せませんが)

あと、prerooted.zipをリカバリから焼く方式なので4.4.4でroot権限取得、リカバリの導入まで行っておく必要があります。

4.4.4でのrootは過去記事を参考にどうぞ。

国内版Xperia Z3シリーズでのroot権限の取得の手順について(SO-01G/SO-02G/SOL26/401SO)国内版Xperia Z3シリーズでのroot権限の取得の手順について(SO-01G/SO-02G/SOL26/401SO) 

準備するもの

・Flashtool
・SO-03F/SO-01G/SO-02Gのビルド23.1.B.1.160のftf(root取りたい機種のものを)
twrp_prerooted_Z1C_lollipop.zip
Z3C-lockeddualrecovery2.8.21-RELEASE.installer.zip(こちらも自分の機種に合ったものを)
7-zip Command Line Version(あっても無くても良いです)

【追記】この記事の手順では以下のビルドでroot権限の取得を確信しました。
・23.1.B.1.160
・23.1.B.1.197

prerooted.zip作成の手順

私はSO-02Gを持っているのでファイル名などはSO-02Gの場合で書きます。他の機種の場合は読み替えてください。

7-zipコマンドライン(7za.exe)とビルド23.1.B.1.160のftfを\Flashtool\firmwaresに配置しておきます。

そして、「firmwares」フォルダをShiftキーを押しながら右クリックで、「コマンドウィンドウをここで開く」を選びます。


コマンドプロンプトが開いたら以下のコマンドを実行して、ftfからsystem.sin、kernel.sinを取り出します。
7za e SO-02G_23.1.B.1.160_docomo.ftf kernel.sin
7za e SO-02G_23.1.B.1.160_docomo.ftf system.sin

Flashtoolを起動して、tools→Sin Editorで「kernel.sin」を開いて「Extract data」ボタンをクリックします。
同様に「system.sin」も開いてExtract dataしてください。


処理が完了すると、「kernel.elf」「system.ext4」の2つのファイルが作られます。
zipにこれらのファイルを追加します。

先ほどと同じ手順でコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行します。
7za.exe a -tzip twrp_prerooted_Z1C_lollipop.zip kernel.elf
7za.exe a -tzip twrp_prerooted_Z1C_lollipop.zip system.ext4

ファイルの追加処理が終わればprerooted.zipの作成は完了です。
Xperia側の内蔵ストレージにコピーします。

prerooted.zipのインストール

Xperiaを再起動し、ボリュームボタンを起動ロゴの時点で何度か押して、TWRPやCWMなどのカスタムリカバリーを起動します。(好きなほうで良いです)

メニューのinstall zipから、作成した「twrp_prerooted_Z1C_lollipop.zip」をインストールします。インストールが終わったら、Wipe Cash & Dalvikして再起動します。

Root Checkerなどで確認しておくと良いと思います。成功してたらSuperSUのダイアログが出ます。
これで完了・・・ではないです。



XperiaをPCにUSB接続しておきます。PC側で「Z3C-lockeddualrecovery2.8.21-RELEASE.installer.zip」を解凍して中のinstall.batを実行してください。これを行わないと/systemがマウント出来ません。

今度こそこれにて完了です。

参考:Xperia Z3 Compactをprerooted.zipでLollipop&root化する方法 | でこにく

12 comments:

  1. SOV31でも可能でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 無理です。現時点では国内版Xperia Z4シリーズのroot権限の取得は不可能です。

      削除
  2. 4.4.2のroot取得済からでもできますか?

    返信削除
    返信
    1. はい、カスタムリカバリが使える状態であれば元のバージョンは問いませんので可能です。

      削除
  3. SO-01G androidバージョン5.0.2・ビルド番号23.1.B.1.197でもこちらの方法で可能でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 最初に、D6603の23.2.A.1.62でrootkitXperia_20150926を使ってroot権限の取得、カスタムリカバリの導入まで行えば、この記事と同じ方法でSO-01Gもroot化出来ます。
      http://cubeundcube.blogspot.jp/2015/09/xperiarootzz1z2z3.html

      削除
    2. ありがとうございます!!

      削除
  4. XPERIA Z3 401SO(5.0.2)をこの方法でroot化した場合4G通信は出来ますか?

    返信削除
    返信
    1. はい、そもそも関係無いので普通に使えます。

      削除
  5. XPERIAZ3「SOL26」でROOT維持しないのですが、どうすればROOT維持できますか?

    返信削除
    返信
    1. ビルド番号は何でしょうか?
      そもそもroot権限が取れていないという可能性はありませんか?

      削除
  6. xperia z3 compact 23.1.B.1.160でroot権限取得したいのですが、カスタムリカバリの導入ができず作成したprerooted.zipがインストールできません。どうすればいいでしょうか?

    返信削除