Xperia arcにAndroid4.4のカスロムのCarbonRom KitKatを導入してみました。
非公式CM11も試したのですが、Carbonのほうが起動や全体的な動作が早いと思ったのでこちらを紹介することにしました。
もちろんですがBootloader unlock、fastbootドライバ導入済みであることが前提です。
Bootloader unlockに関しては前の記事を参考に。
【過去記事】Omniusより安い!WotanでSO-01CのBootloader unlockをしてみた。
導入手順
「CARBON-KK-NIGHTLY-20140130-0235-anzu.zip」とgappsをダウンロードします。「CARBON-KK-NIGHTLY-20140130-0235-anzu.zip」の中に入っている「boot.img」を解凍します。
そして、SDカードに「CARBON-KK-NIGHTLY-20140130-0235-anzu.zip」とgappsの2つをzipをコピーします。
端末の電源を切り、fastbootモード(Xperia arcはメニューキー押しながら)でUSBケーブルでPCに接続します。
そして、コマンドプロンプトから以下のfastbootコマンドを入力します。
fastboot flash boot boot.img
そして以下のコマンドで再起動します。
fastboot reboot
再起動されたら、CWMに入るまでボリュームダウンを数回押します。
CWMに入れたらメニューからwipe data factory resetとformat /systemをします。(フルワイプ推奨)
そして、install zipから「CARBON-KK-NIGHTLY-20140130-0235-anzu.zip」とgappsの2つをインストールします。
インストールが終わったらメニューのreboot system nowから再起動しましょう。
これで導入は完了です。
実際に起動してみる
バージョンはAndroid4.4.2です。RAMの空き容量はこんな感じですね。
antutuベンチマークも測ってみました。
このスペックにしてはかなりいい数字ではないでしょうか。
導入して思ったのはJBよりも軽いということですね。Stock ICSとは比べ物になりません。
引き出しの肥やしになっているXperia arcがあるなら試してみるのも良いかも。
参考:[ROM][AOSP][Nightly/Release] CarbonRom KitKat [ Arc/Arc S ] - xda-developers
ソニーモバイルコミュニケーションズ
売り上げランキング: 70,019
売り上げランキング: 70,019